ちょうふ通信を始めて、あとちょっとで1周年ぐらいになりそうなんですけども、続けてきての自分なりの課題で申し上げますと「うまい!また行こう!」と思った店に、なかなかまた行けないパターンがあるところであります。
というのも、まずは調布のまだ自分の知らない店を見つけたら、とりあえず入ってみるということをやっておりまして、それを心がけると調布のお店には魅力的なお店が沢山あって、まだいけてない店も多く、結局「また行こう」が遠ざかっていたりするんですね。
で、先日飛田給にある中華料理屋の酔八仙からお手紙とどいたんですね。注文お待ちしてます的なチラシが。ちょうふ通信を始めるきっかけとして、この店からコロナ禍の中でデリバリーを始めましたって同じく手紙もらって、生き残ろうと必死に頑張る店が助けを求めてるぜ!と勝手に感じ取って、微力ながら助太刀いたすって精神で始めたってところもありまして、つまり何が言いたいかっていうと、久しぶりに酔八仙のデリバリー頼んでみたって言いたいのです。前振りながっ!
酔八千のお料理セットAをデリバリー


というわけで注文しましたデリバリー。当日注文でも電話でお願いしたら持ってきてもらうことができました。お料理の上にメモ書きが。

こういうワンポイントメッセージでも嬉しいですよね。デリバリーなのであまり接点がないわけですが、それをこういうところでちゃんと接客するところが素敵なところだと思います。
彩り豊かな中華が食卓を飾った

どうですかね!凄く色鮮やかなお料理の数々。どれから食べようかなと悩んじゃいますね。良い意味で。
海老の四川チリソース

エビチリは大好物なんですよね。プリプリの海老を美味しくソースに絡ませながら楽しみ、そして余ったソースを更にご飯にかけて楽しむのが天然自分流の奥義であります。
回鍋肉

こちらの回鍋肉は安定して美味しいわけですが、回鍋肉ってなんで回鍋肉っていうかしってますか?
鍋の中で材料ぐーるぐる回して炒めるから回鍋肉と思っていませんか?(はい、思ってました←いさみ)
違うんですよ。一回調理した食材を、再度鍋に戻して調理するから回鍋肉なんだそうです。(また、知らなくても困らない知識を習得しました)
牛肉とピーマンの細切り炒め

つまり青椒肉絲のことだと思われますが、こちらも美味しいですねー
因みにこの青椒肉絲がなぜメニューには「牛肉とピーマンの細切り炒め」と書いてあるんだろうかと思ったんですが、調べたところ中国では青椒肉絲の肉は基本豚肉なんだそうですね。
牛肉を使う場合は青椒牛肉絲と書くのが正確なんだそうで、なので見慣れない文字書いても誤字に思われるかもしれないので、正直に「牛肉とピーマンの細切り炒め」としたのではないかと思われます。
(更に知らなくても困らない知識を身に着けました)
油淋鶏

お肉は柔らかく、甘いタレが良くあいますね!美味しいです。
語源?もう疲れたよパトラッシュ。次にいきますね☆えへへ
海鮮の塩味炒め

個人的には酔八仙のお料理セットAの中で、これが一番好きですね。海鮮が好きなんですけど海老・イカ・ホタテがあっさり塩味に炒められていて、アスパラガスやキノコなどが良い食感のアクセントにもなって、お勧めの一品であります!
広東点心(蒸し焼売・春巻き)

こちらは娘の好物なので娘がもりもりパクパク!美味しそうに食べておりました!
因みに春巻きってなんで春巻きなんでしょうかね?ズバリ予想!春の食材を巻いてるからでは?と思ったわけですが、調べたところ大正解!
そうでしょうそうでしょう。私はだいたい分かってるんですよ。うんうん。
なんでも、立春のころに新芽を出した野菜を具材にして巻いて作ったから春巻きだそうで、いわゆる無病息災を願った縁起物ってことですね。
そうつまりはきっとコロナ禍にもきっと打ち勝てるに違いありません!
というわけで酔八仙のお料理セットA、どの料理もとても美味しかったです。大満足ー
また、お店でお得なバイキングを気軽に食べれると良いなと思っています。ご馳走様でした!
というのも、まずは調布のまだ自分の知らない店を見つけたら、とりあえず入ってみるということをやっておりまして、それを心がけると調布のお店には魅力的なお店が沢山あって、まだいけてない店も多く、結局「また行こう」が遠ざかっていたりするんですね。
で、先日飛田給にある中華料理屋の酔八仙からお手紙とどいたんですね。注文お待ちしてます的なチラシが。ちょうふ通信を始めるきっかけとして、この店からコロナ禍の中でデリバリーを始めましたって同じく手紙もらって、生き残ろうと必死に頑張る店が助けを求めてるぜ!と勝手に感じ取って、微力ながら助太刀いたすって精神で始めたってところもありまして、つまり何が言いたいかっていうと、久しぶりに酔八仙のデリバリー頼んでみたって言いたいのです。前振りながっ!
酔八千のお料理セットAをデリバリー


というわけで注文しましたデリバリー。当日注文でも電話でお願いしたら持ってきてもらうことができました。お料理の上にメモ書きが。

こういうワンポイントメッセージでも嬉しいですよね。デリバリーなのであまり接点がないわけですが、それをこういうところでちゃんと接客するところが素敵なところだと思います。
彩り豊かな中華が食卓を飾った

どうですかね!凄く色鮮やかなお料理の数々。どれから食べようかなと悩んじゃいますね。良い意味で。
海老の四川チリソース

エビチリは大好物なんですよね。プリプリの海老を美味しくソースに絡ませながら楽しみ、そして余ったソースを更にご飯にかけて楽しむのが天然自分流の奥義であります。
回鍋肉

こちらの回鍋肉は安定して美味しいわけですが、回鍋肉ってなんで回鍋肉っていうかしってますか?
鍋の中で材料ぐーるぐる回して炒めるから回鍋肉と思っていませんか?(はい、思ってました←いさみ)
違うんですよ。一回調理した食材を、再度鍋に戻して調理するから回鍋肉なんだそうです。(また、知らなくても困らない知識を習得しました)
牛肉とピーマンの細切り炒め

つまり青椒肉絲のことだと思われますが、こちらも美味しいですねー
因みにこの青椒肉絲がなぜメニューには「牛肉とピーマンの細切り炒め」と書いてあるんだろうかと思ったんですが、調べたところ中国では青椒肉絲の肉は基本豚肉なんだそうですね。
牛肉を使う場合は青椒牛肉絲と書くのが正確なんだそうで、なので見慣れない文字書いても誤字に思われるかもしれないので、正直に「牛肉とピーマンの細切り炒め」としたのではないかと思われます。
(更に知らなくても困らない知識を身に着けました)
油淋鶏

お肉は柔らかく、甘いタレが良くあいますね!美味しいです。
語源?もう疲れたよパトラッシュ。次にいきますね☆えへへ
海鮮の塩味炒め

個人的には酔八仙のお料理セットAの中で、これが一番好きですね。海鮮が好きなんですけど海老・イカ・ホタテがあっさり塩味に炒められていて、アスパラガスやキノコなどが良い食感のアクセントにもなって、お勧めの一品であります!
広東点心(蒸し焼売・春巻き)

こちらは娘の好物なので娘がもりもりパクパク!美味しそうに食べておりました!
因みに春巻きってなんで春巻きなんでしょうかね?ズバリ予想!春の食材を巻いてるからでは?と思ったわけですが、調べたところ大正解!
そうでしょうそうでしょう。私はだいたい分かってるんですよ。うんうん。
なんでも、立春のころに新芽を出した野菜を具材にして巻いて作ったから春巻きだそうで、いわゆる無病息災を願った縁起物ってことですね。
そうつまりはきっとコロナ禍にもきっと打ち勝てるに違いありません!
というわけで酔八仙のお料理セットA、どの料理もとても美味しかったです。大満足ー
また、お店でお得なバイキングを気軽に食べれると良いなと思っています。ご馳走様でした!
酔八仙
〒182-0036 東京都調布市飛田給1-1-25 調布アーバンホテル1F
コメント