
先日、郷土博物館に家族でいったわけですが、2階の第2展示室でなんか懐かしいコーナーがあったのでご紹介しますね。因みに記事中の写真は取材申請をして撮影されたものであります。
いまとなってはとっても懐かしい、調布駅の"京王線の地下化"前の風景コーナー
見てくださいこの感じ。一気にあー懐かしいなーと思いましたね。

個人的にははっきり言って地下化いよって物凄く便利になったので、地下化良かったと思ってるんですが、こういうのは見ると懐かしいのでこれはこれでいいですよね。
2012年の完成だそうなので、もう10年もたったんですねえ。

いやーでも本当に、暖簾のある萬来軒さんの前の踏切や、アフラック横の踏切が開かないこと開かないこと!思い出すだけでイラっとくるのですが、踏切がないってのもなかなかいいものですねえ。
でも、ひたすら電車が通過するのをまち、やっとあいたか!というところからの反対側の電車待ちという苦々しい思い出は、なんだかんだ記憶に焼き付いており、これはこれで人生の1ページなんでしょうねえ。
おもひでのタコ公園
うわっ懐かしってのがタコ公園ですねえ。

思い出のタコの内臓は、あんなことやそんなことやあらゆる落書きだらけではありましたが、新しいタコは綺麗なままでありますねえ。いい話だなー。ここにあった回転遊具を兄貴がぶん回しまくったせいで、わたしゃ回転系遊具が苦手になりましたが今では良い思い出です。遊園地ではジェットコースターよりコーヒーカップのほうがのるとき怖いです(笑)
というわけで、散歩がてら昔懐かしの光景をみにいってみるのもありだと思うので、是非とも感染対策をして郷土博物館に出かけてみてください。
このちょうふ通信も、書き続けて行って20年後に懐かしいなーという写真資料の宝庫になるように頑張ります(笑)
調布市郷土博物館
〒182-0026 東京都調布市小島町3-26-2
コメント
コメント一覧 (4)
いつもほんとに楽しみにしてます。無理せず頑張ってくださいね!
chofucity
が
しました
調布の隅々まで探ってくださいね。
chofucity
が
しました
コメントありがとうございます
ものすごおおおおおおおおおく 励まされました!
ありがとうございます!
おかげで20年以上頑張れそうです!
chofucity
が
しました
いつもコメントありがとうございます!
家族でコメントみて感激しております
時間をかけて隅々を紹介したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
chofucity
が
しました