20220305_103937

どうも、いさみ編集局長です。大当たりな蕎麦屋を発見しました。入間町にある増田屋さんであります。私は母の出身が長野県なのでよく蕎麦を食べますし、深大寺そばもよく食べるわけですが、ここの蕎麦は美味い!本当にオススメしたいのでご紹介です。


優しさに包まれた入間町の増田屋
当日は入間町と仙川町を朝から探索していたのですが、このお店の開店は11時からだったんですが、10時半くらいにはついちゃったんですよね。出前のお兄さんが早くから並んでいる私をみて、ちょっと開店までには時間あったんですが、早めにいれてくれたんですよね。ありがたや、ありがたや。
20220305_103918
20220305_103923
ちなみに並んでいる間に、外にあったメニューをみて食べる蕎麦は決めていて、当店おすすめ"とろろそば"にすることにしておりました!
20220305_104025
お店にはこちらの階段を上がって、暖簾をくぐってはいります。
20220305_111108
20220305_111052

見晴らしの良い特等席で温かいお茶を飲みながら増田屋について調べる
お店に入りますと見晴らしの良い窓側の席があったので座ることに。店内は森の雰囲気というか木の懐かしい落ち着く雰囲気でとても素敵でした。
20220305_105419
とろろそばを注文し、温かいお茶を飲みながら待ちます。
20220305_105253

因みに増田屋は関東圏に100店舗以上あるようで、一見チェーン店?に思えるかもなのですが、これはいわゆる"暖簾分け"だそうでして、チェーン店と違って個々の店舗に特徴があってメニューもだいぶ違うようです。そしてはっきりいいます。私の経験のなかではここの増田屋が"一番美味しい"です。他の増田屋のレベルでここを判断しないほうが良いです。

"とろろそば"はハッキリいって絶品だった
というわけでとろろそばが席にいらっしゃいました。これは美味しそうです!
20220305_110120
20220305_110251
因みに美味しい蕎麦は、だいたい見た目の雰囲気でも伝わってくるものであります。ここの蕎麦は見た目から美味しさがすでに漏れ出ていました。因みにお蕎麦は二八そばとなります。

こういう蕎麦はあれですね、まずはとろろをつけずに、そのままツユだけでいただきます。
20220305_110217
ずるずるううううううう うまい!!!これは美味しいです。細めの蕎麦であるのですが、コシがしっかりしていて喉越しもよし!あと、この蕎麦ツユの味わいもちょうど良い。キリっとしたツユのしょっぱさの中に、味わい深いコクのある美味しさで、すべての蕎麦をツユだけでいただきたくなる誘惑にとらわれます。

20220305_110130
さて、とろろにつけて食べましょう。とろろに蕎麦つゆをかけてっと。
20220305_110335
とろろと卵黄をしっかりつけていただきます。
20220305_110406
うまい!!うますぎる!!とろろと卵黄が濃厚にねっとりと蕎麦に絡みついて大変美味。凄おおおおおおく美味しいです。元気がでちゃうお味であります。

蕎麦つゆでズルズル、とろろでズルズルしながら、名残惜しみながら完食。とろろの量も、ツユの量もたっぷりでした!サービス精神おう盛ですね。

最後はそば湯を飲んで一服です
20220305_110852
いやー、血液サラサラですよサラサラ。幸せだなあ。ふう。

今度は家族全員で、実篤公園に遊びに来た時に食べよっと。入間町&仙川町に来た際には頻繁に立ち寄りそうです。ご馳走様でした。本当に美味しかったです!

いりま増田屋
〒182-0004 東京都調布市入間町2-1-2



フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。