20220604_130746

どうも、いさみ編集局長です。前から気になっていた仙川駅前のとんかつ屋さんに家族で入ってみたのでご報告です。


色々と年季の入った感のあるとんかつ仙川
とんかつ仙川ですが色々と年季のはいった感がありました。昔ながらのとんかつ屋さんという感じで、それを期待して入ったのですが、期待通りの印象でしたね。

お店はカウンターと座敷がありまして、子連れの私たち家族は座敷に通してもらえました。
20220514_113931
この座敷が大正解でして、注文から提供まで結構時間かかった関係で、カウンターやテーブル席だと子供がじっとしてられなかったと思うので、座敷が広々と使えたのはとても良かったです。接客いただいた店員さんはとても丁寧で好印象でした。

メニューについて
こんかいは定食を頼んだわけなのですが、私はロースかつが好きなので、ちょい贅沢をしてロースかつ定食を食べることにしました。
20220514_114500

20220514_114450

カリッとしたロースかつを2種類のタレでいただく
というわけで、注文から30分~40分ほどたってからいらっしゃいましたロースかつ定食であります。
20220514_121756
なにげに最近おかかを食べることがなかったので、おかかがついていたのが嬉しかったです。

かつの印象ですが、分厚いですね。見本で見た通りのとんかつがでてきました。
20220514_121731
さっそく熱いうちに食べてみましょう。
20220514_121837
ガリっとジュワっと。うん美味しい。衣がしっかりと揚げてありますね。ロースのお肉は分厚くてとても食べ応えがあります。また肉質は柔らかくて脂身もあるまさにロースかつ!という感じでした。

ソースは2種類ありまして、甘口はとろっと、辛口はさらっとしたソースでしたね。練りがらしも出してもらったので、そちらをつけて食べると、鼻にスッと抜ける感じで良かったです。

そうですね。調布のとんかつといえば、かつ元さんが有名ですけども、タイプとしては結構別のタイプのとんかつかなとは思います。衣が特に特徴的で、かつ元さんのとんかつはサクっと、とんかつ仙川さんのとんかつはガリっとという違いがありますね。(好みが別れるかもですね)

因みに私も妻もかつ元さんのとんかつは好きですが、別タイプである今回食べたとんかつも美味しいという感想でございました。

時間に余裕があり、分厚いとんかつをガッツリ食べたい人にはオススメのロースかつ定食でございました。ご馳走様でした。

※お店の評価に関しては読者さまから沢山寄せて頂いていますので、記事コメント覧を確認いただけますと幸いです。(実際に行こうか悩まれている方はとくに)
私としては自分の実体験を素直に書きますが、読者様の実体験やご意見も信用していますので、是非コメント欄に書いてある読者様ご意見も併せて一読いただけると嬉しいです。

とんかつ仙川
〒182-0002 東京都調布市仙川町1-18-30

Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。