
どうも、いさみ編集局長です。まえから気になってた菊野台にある"いのちの食 キッチンラボ"さんに行ってコーヒーを飲んでみたのでご紹介です。
炎天下のかめ囲大行列の中で、コーヒーを売りに出ていた姿をみて
このお店なんですが、先日菊野台に開店したラーメン屋さん、かめ囲さんの真横にあるお店なんですよね。このまえ炎天下の中でかめ囲さんの開店行列に1時間以上並んだ時に、冷たいコーヒーありますよーって外まででてきて案内してたのをきっかけに、ああこれは行かねばと思って今回お店にいってみました。野生のコーヒーの看板に心奪われる
お店に入る前に気になる看板が二つ。まずはお目当てのアイスコーヒーの案内。
野生って(笑)これは珍しい!ネタ的にも最高ではありませんか。
また、コーヒービジネスにかけるストーリーの紹介の看板もでていました。

NPO高麗とエチオピア飢饉の改善にむけたコーヒービジネス
私はあまり詳しくないのですが、このお店は高麗恵子さんというNPOの代表の方が運営されているお店のようでして、高麗さんはエチオピア飢饉や東日本大震災への支援だとか、社会問題解決系の活動をされている方のようですね。
今回いただいたアイスコーヒーのコーヒー豆もエチオピア産だったわけですが、なんでも高麗さんが実際エチオピアを訪ねたうえで、その飢餓や貧困を改善するために、エチオピアの名産であるコーヒーを活用した持続可能な支援としてのコーヒービジネス展開を始められたんだそうです。
その他、コンサート活動をやったり、レバノンの支援したり、東日本大震災の支援として現地のぶどうジュース売ったりされてるんだそうです。

野生のアイスコーヒーは飲みやすくて美味しかった!
と、いうわけでお目当てのアイスコーヒーに話題を戻していきます。
今回のアイスコーヒーはリムというエチオピア、カファ地方リム丘陵の自然で育ったフォレストの野生コーヒーなんだそうです。

どんな野生の味がするのかしら!

ごくごくごくー ん!?野生といってるので苦いコーヒーなのかしらと思ったんですが、単純にそんなわけではなくて味わいが深いが飲みやすくて美味しいアイスコーヒーですね。私がそもそもコーヒーにあまり詳しくなくて申し訳ないんですけども、炎天下の中で美味しく飲めるアイスコーヒーでございました。
お店の方には色々と教えていただきまして重ねまして御礼申し上げます。ご馳走様でしたー。
いのちの食 キッチンラボ
〒182-0007 東京都調布市菊野台1-55-1
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント