20220730_114609

どうも、いさみ編集局長です。国領駅前の魅力が沢山つまったcafeだんさんを本日はご紹介いたします!


炎天下の中で目にとまったクリームソーダの看板
いやー暑いですね!暑い!国領駅前をふらふらしておりましたところ、きになった看板があったんですよね。
20220730_114551
クリームソーダございますだそうでして。こういう手書きのPOP大好きな私はきになったので、だんさんにお邪魔することに。

因みにこちらのcafeだんさんは前払いで現金払いのお店でございます。その点はご注意ください。
20220730_111836

ソーダを選ぶことができるクリームソーダ
レジにいきますとメニュー表があるんですが、もうすでにクリームソーダ飲むことが脳内で閣議決定されていましたので、迷う事なくクリームソーダを選んだんですけど、なんとソーダが選べるんだそうです。
20220730_111747
20220730_111750
私の脳内ではもうメジャーなクリームソーダ、メロンソーダが脳内を占拠していたので、ソーダはメロンといたしました。

店内は緑に包まれていて、とても居心地の良い空間だった
因みに落ち着きのない私は基本喫茶店には20分くらいしかいない人間なのですが、このcafeだんさんはとても居心地がよくて、電子書籍を読みながらゆっくり過ごしちゃいましたね。

居心地の良さの要因としては、店内が緑いっぱいなんですよね。
20220730_111829
20220730_111856
あとは、席と席の間もゆったりとスペースがあって、席もクッションがまたふわふわして座りこごちがよかったのです。
20220730_113222
ちなみに感染症対策ということもあって、現在は一回60分の利用までとなっています。
20220730_111839
私にとっては充分すぎるぐらいの時間ですけどね(笑)

おもてなし"ラッキーメロン"クリームソーダで感激しちゃった
でですね、クリームソーダがおもてなしの心がつまっていて本当に感激したんですよね。

まあ、まずはクリームソーダをご覧ください。美味しそうでしょー!
20220730_112623
美しさにほれぼれしちゃいますねえ。子供の頃からの憧れの飲み物クリームソーダ。
20220730_112616
で、このクリームソーダなんですが特別版クリームソーダになってるらしく、なんでも普段はメロンが刺さってないんだけど、メロンの季節だから特別にメロンにしてますよっとのことで、こういうおもてなしとっても大好き!日本のおもてなしの心ですよね。

私の祖父母が長野で旅館を運営してたんですが、家族経営にしては繁盛していた旅館だったんですけども、その背景にはおもてなしの心があったと思ってまして、私のばあちゃんは、松茸の季節によい松茸が手に入ったからと、通常は白御飯なのに、お値段そのままで松茸ごはんをお客さんにサービスでだしちゃうばあちゃんだったんですよね。

私はその祖母をとても尊敬しているんですが(ちょうふ通信を始めたのも、ばあちゃんとの約束「人の為に働く人間になりなさい」が主要因)、cafeだんさんのように、いつもずっとはやれないけど、やれるタイミングならやれるだけサービスでおもてなししちゃうという姿勢は、本当にリスペクトしますし、チェーン店ではできない個人店としての深い魅力だなと感じました。

とまあ、しゃべりすぎてるとアイスが溶けちゃうのでアイスをパクリ!
20220730_112758
これよこれこれ!これです!というアイスの美味しさ。メロンソーダとバニラアイスをあわせた人って天才発明家だよねってくらいよくソーダとあいます。

サービスメロンもシャクシャク甘くて美味しくいただき、さくらんぽも大粒で甘くておいしかったです。

ソーダは名残惜しくてジュルジュルって最後の音が鳴るまで飲んじゃいました(笑)

あとは、なんかサービスで美味しいお菓子もついてましたね。
20220730_113056
20220730_113116
こちらもサクサクカリッとしていて美味しかったです。

うーーんcafeだんさんはとっても良かった!近所なのでまた行きたいと思いますーごちそうさまでしたー!

cafeだん
〒182-0022 東京都調布市国領町3-1-38

Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。