
どうも、いさみ編集局長です。個人的に深大寺で美味しい蕎麦屋さんと思っている玉乃屋さんに、ブログ紹介OKを貰えたのでご紹介いたします!
深大寺の蕎麦は坂を登ると美味しい
因みに深大寺の蕎麦ですが、皆様それぞれの好みがあると思いますので一概に言えないのですが、私は坂を登ったところにあるお蕎麦屋さん「松葉茶屋」さんと「玉乃屋」さんの2店が特に美味しいと思っております。というわけでハアハアしながら坂を登ったら、でてきましたよ玉乃屋さん。

こちらの玉乃屋さんなんですけど、休日9:30からやっている早起きなお店でございまして、私は朝取材して夜記事を書かなければいけない関係で、朝早くからやってると正直嬉しいんですよね!

ちなみに坂を登ったところから、蕎麦ひく臼が見えますね。

お目当ての十割そばを迷わず注文
というわけでお店に入りましたが、すでに食べるものは決まってるんですよね。

十割そばの細打ちせいろ1050円であります!
元々この店をしったのは、最初は母に連れられてきた記憶がありまして、母は長野県出身なだけあって蕎麦にはうるさく、因みに私も蕎麦にはうるさいんですが、ここの蕎麦は安定して美味いのが特徴であります。若干せいろ1050円は高めに思えるかもですが、深大寺だと周りも似たような値段設定なのと、美味しさで考えるとコスパが良いのでお勧めです。
注文からお蕎麦がくるまでは壁にかかってる年季の入った蕎麦をこねる器?を眺めて待ちます。

コシよし、のど越しよし!正しく美味しい十割そばなり!
というわけで、ほどなくして十割蕎麦がご登場であります!

ふぁー美味しそう!いっただっきまあああすううううううう

ずずずずずずー------
うんまー!やっぱりここの十割蕎麦はうんまー!コシがね!喉越しもね!美味しいんですよね。たれも甘すぎずしょっぱ過ぎず、丁度よい美味しさ。
夢中でずるずるううううと、蕎麦がのどを駆け抜けていって大満足のゴールインでありました。
因みに、この蕎麦を食べた当日に、深大寺にお住いの読者さまに色々と教えていただいたのですが、その時に凄く良い話だなと思ったのが、深大寺そば店のおススメを私が安易にきいたんですが、いただいた回答が「お蕎麦は食べる人の好みによって評価がわかれちゃうので、是非色々と食べ比べて自分好みを見つけてみてください」との事でした!大人の回答&まさしく正解の話だなと!感動しましたのであります。
因みに私の好みは、コシが強くのど越しのよい蕎麦が好みでありますので、その点、読者さまにはご容赦いただければと思っています!
というわけで玉乃屋さん、ごちそうさまでしたー!
玉乃屋
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-11-3
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4)
chofucity
が
しました
ら抜き言葉ですね!ご指摘ありがとうございます😊
chofucity
が
しました
坂途中の久保田園芸さんは亡くなったお袋のお気に入りの店で動物霊園に行った帰りに良く寄りました。(ウチは深大寺動物霊園に猫三匹、兎二羽が入っています)
chofucity
が
しました
いつもコメントありがとうございます!
坂を避けるコース!今度私も探してみます。深大寺だといつも同じ道をつかっちゃうんですよね。楽しみです😀
坂途中のお花屋さん気になっていました。いつか機会があればお伺いしてみたいと思っています。
chofucity
が
しました