どうも、いさみ編集局長です。柴崎駅の北側なんですが、先日通りがかったところ歩道が広がっていたのでご紹介です。
柴崎駅の北側の歩道に柵がついて広がっていた
結構前に、今回紹介する歩道のあった場所の建物の取り壊し工事を目撃し、関係者の人に話をきいたところ「建て替えではなく取り壊しだけですよー」と丁寧におしえていただきまして、その後はどうなるかと思っていたんですが、広い歩道になっていました。柴崎駅を中心として、菊野台は魅力的なお店がしっかりある場所なので個人的には気に入ってるのですが、駅前の踏切が開かずの踏切として有名となってしまっていて心配していたので、周辺環境が歩きやすくなったのであればよかったなと思います。
テクノロジーも進歩してきてることですし、京王線も住民の皆様に迷惑かけてるわけなので、踏切が開く目安の時間の表示とかできるんじゃないのかって思ったりするわけですが難しいのでしょうかねえ。と、話が踏切の愚痴にズレてしまいそうなので、今回はこれぐらいにしておきます。
柴崎駅の北側歩道
〒182-0007 東京都調布市菊野台1-17-2
Twitterアカウント
コメント
コメント一覧 (4)
chofucity
がしました
おもちゃ屋制覇は凄いですね!
最近だと昔ながらのおもちゃ屋さんが少なくなってると思うんですが、コメントいただけたおかげで駄菓子屋の思い出が蘇りましたが、私の通っていた駄菓子屋は既に全部ないので寂しい気持ちもしました。
でも、大切な思い出が蘇りました。ありがとうございました😊
chofucity
がしました
chofucity
がしました
コメントありがとうございます。
なるほど行政ですか。
なんというか、京王線はつつじヶ丘〜布田感の、電車の接続も塩対応なので、正直そういうことも重なり不満はあるんですよね😔
chofucity
がしました