
どうも、いさみ編集局長です。深大寺そばを食べに行ってきましたのでご紹介であります!
神代植物公園の正門からすぐの場所にある 蕎麦るりり
今回の蕎麦るりりは神代植物公園の正門のすぐそばにあります。そばだけに・・・ 今日も絶好調ですね(前向き)
このお店なのですが、元同僚から推薦を貰っていてずっと行きたいと思っていたお店だったのですが、神代植物公園には子連れでくることが多く、こちらのお店は小さなお子様連れだと入れないことがあるので、その点だけご注意ください。※実際に一度、子連れで入れなかったことがあります。

店内に入りますと、落ち着いた大人な空間となっています。

こちらの写真の席の他にもカウンターがあり、私はカウンターに座りました。耳をすますと素敵な洋楽が流れていました。なるほどって感じですね。
音威子府の新蕎麦を使用 こだわりのメニュー
とうじつの蕎麦るりりさんでは音威子府(おといねっぷ)産の新そばを使っていらっしゃいました。ゴールデンカムイが大好きな私は、音威子府という漢字を読めませんでした。人生は常に勉強であります。こちらがメニューであります。




ずっと来たかったこともあるので、奮発して天もりの大盛りにしました。期待が高まります。
こだわりの塩がでてきた時点で美味しさが確定するやつ
注文をすませ、出来上がりまでに音楽を聴きながらお茶をのみます。
うん、美味しいそば茶ですね!
それからまず、蕎麦の先にサラダとつゆが運ばれてきます。

特筆すべきはこちらの塩ですね。きめ細かい塩です。

個人的な経験則としては、塩や天つゆをわけで出す場合には、天ぷらをこだわって食べて欲しいの店からのメッセージなので、美味しい店である可能性がこの時点ですでに高まります。
それから次々と、出来立てが運ばれてきました。こちらでフルセットです。


蕎麦は予想より大盛りですね!!きめ細かい系の細麺です。
そして予想通り、見た目からして美味しさ確定の天ぷらがきました。

いいですねー!さっそくいただいていきましょう。


ちょんちょんぱくり!!! うーん 美味い! ずばり、塩が野菜の甘みを引き立てる素晴らしい天ぷらですね。衣もかるくてサクり。

うん うん 美味しい美味しい!あとエリンギのてんぷらもあったんですがジューシーでしたね。
さて、続けてお蕎麦もいただきます。ずるううううううううううう。

なるほど!かおりよし、のどごしよし!美味しいお蕎麦ですね。印象としては見た目よりもさらに麺は細麺の印象でした。こちらの蕎麦は、コシがつよすぎるのが苦手という人には、うってつけの美味しい蕎麦かもしれません。
因みに、ついていたサラダすらしっかり美味しかったですね。

ということは、こういう店はきっとそば湯も美味しかろうと!お店にいったタイミングも良かったと思うんですが、とろっとろの蕎麦湯がでてきました。

いやーーーこの蕎麦湯も良かった。熱々の濃厚蕎麦湯が食道に流れ込んでいくのを感じましたね。血液サラサラ確定ですよ。
うん。とても良き名店にございました。ごちそうさまでした!元同僚さんありがとうございました!
蕎麦るりり
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町4‐31‐5
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2)
冗談はさておき深大寺は何時も蕎麦屋に迷うんですよね!!
迷った挙句そば諦めてバスラーメンに行く事も(笑)
chofucity
が
しました
でへへー😊
深大寺蕎麦は迷いますよね!
行列に並びたくないので、なるべく空いてて本当は美味しい店に入ることにしております😊😊😊
chofucity
が
しました