20230312_074353

どうも、いさみ編集局長です。本日は調布駅で気になったことを記事にしてみましたよ。


調布駅のトリエA館から、どこまで濡れずに歩けるのかを検証してみた
ちょうふ通信では基本は市民の皆さんの一人でもにやっとしてくれればそれでよい方針でやってまして、法人でもなんでもない関係でThe自由を大切に運用しております。

そのため、どうでもよさそうな事も真面目に記事にしてるんですが、本日はその典型的な記事と思ってください。

本日気になったのはこれですよ。これ。
20230312_074354
雨よけといえば良いのでしょうかね。先日よりずーーーっとトリエのA館の入り口で工事しているアレのことであります。

思えば、バス乗り場に雨よけあるのに、なぜかトリエとしっかりくっついていないという謎設計ではありましが、遂につなげる気になったかと思ったわけでありますが、遂に完成間近にみえますね。

どこまで濡れずに歩いていけるのか??
この雨よけ、よーーーーーーーくみてみたらなんでしょうかね。
20230312_074401
隙間あいて・・・・ごほっ ごほっ・・・ なんでもないっす。きっとやれる限界がきっと権利的にあるに・・・・ いえなんでもありません キリッ!!!

今回のネタである、どこまで濡れずにのテーマにそぐわない隙間という事実は心のポケットにそっとしまっておけば良いのです。真下からみればきっとね、、、斜めにみてるからなんですよ。

というわけで、どこまで濡れずにいけるか検証です。まずは北側へGO。
20230312_074424
早くも終点がみえてきましたね。
20230312_074505
ここが終点であります。バスの降車場をしっかりカバーしてますね。
20230312_074524
時々、コーンの場所で降ろされることもあるきもしますけども。。。

さて反対側いきましょー
20230312_074610
20230312_074626
どんどん先へー パルコのほうへー
20230312_074708
終点みえてきましたーハイウェイバスがのれる乗り場まできました。
20230312_074727
終点でーす!
20230312_074745
だいたい反対側と円を描いてる感じでありました。
20230312_074759
結論としては、調布駅からハイウェイバス乗り場へは雨にぬれずにいけるようです。まあ雨よけの背が高いので、風があったら余裕で濡れると思いますがね(笑)でもあった方が全然良いので歓迎でありあます。

調布駅の北側のロータリーの雨よけ
〒182-0024 東京都調布市布田4丁目 らへん


Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。