
どうも、いさみ編集局長です。宇治抹茶のあれが売ってましたよ。そうです。あれですよあれです。
武蔵野日誌と青木屋と、ともに歩む調布人生

先日おまえ、青木屋の記事書いたばかりだろうが!と思いたくなる読者さまごめんなさい。本日も青木屋のスイーツのご紹介であります。
先日鹿児島にお仕事で出張したんですが、その時の手土産も実は武蔵野日誌だったというほど武蔵野日誌が好きな、いさみ編集局長です。※和菓子レベルの高いNHKの番組にもでたことある、お料理の先生にも武蔵野日誌を贈った強いハートの持ち主が私であります。
そんな私が青木屋の前でこんな旗を見かけたらスルーできるでしょうか?否です。ゴキブリホイホイに入っていくゴキブリよりも、高確率で店舗にためらいもなく入っていく私の姿がそこにはありました。

1本210円とのことですが、お買い上げであります。

レジのお姉さまが、ポイント貯まってますね!!!と言ってくれましたが、まだまだためちゃう予定なので、使わずにとっておきました。来年のお正月の鏡餅でも買う時に使おうかしら。
京都府産の一番茶のみを使用!お茶をガッツリ感じる武蔵野日誌
ではではいただきましょう。武蔵野日誌 宇治抹茶。

クリームぎっしり詰まってますね!いただきます!

ほーん!抹茶!抹茶です!こゆーい抹茶の旨味をしっかり感じる、完成度の高い武蔵野日誌であります!
ベースのチョコレートはベルギー産クーベルチュールホワイトチョコレートを使ってるそうなんですが、そこに京都産の一番茶をつかった宇治抹茶を融合させて作った、特製の宇治抹茶クリーム最高であります!!
で、、、、ここまで記事書いたときにふと思ったんですよね。。。抹茶の武蔵野日誌、前紹介してなかったかなと・・・・
かっ書いとるがなーーーーーー!!! ネタ被りじゃねえかあああああああああああああ
うわあああああああああああああああんんん あれ??
おおおおお!よく見たら以前のは「抹茶」!! 今回のは「宇治抹茶」やんけ!!!
パワーーーーーーーあっぷううううううううう!!!今回のほうが、以前と比べて抹茶が濃い!きっとそのはず。あってます?青木屋さん???
うんたぶんあってると思います。というわけで、グレードアップした武蔵野日誌宇治抹茶、是非気になる方はご賞味くださいませー
青木屋 調布柴崎店
〒182-0007 東京都調布市菊野台3-33-1
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント