
どうも、いさみ編集局長です。本日は坂道シリーズのご紹介であります!
清水架道橋の南側の坂道
本日のご紹介はつつじヶ丘駅から柴崎駅へと線路沿いをそって向かう際にある坂道のご紹介です。因みに以前、線路挟んで北側の坂道はご紹介したことがあります。
北側の坂道は豪快に京王線が走り抜け、絶景が楽しめる坂道なのですが、今回は南側の坂道を紹介していきたいと思います。
短くも角度はなかなかある坂道 閑静な印象
さてと登っていきましょうか!
ここの坂道の前の通りは車の通りが結構あるので注意が必要です。坂道を猛スピードで下って飛び出すとか絶対やめた方がいいですね。

さてと登っていきましょう。坂道の距離自体はさほどありません。

半分ぐらい登ってふりかえったらこんな感じ。

静かな雰囲気のある坂道ですね。横を振り返ると京王線の線路となります。

さてとラストスパートであります。

坂道の上にご到着ー!!

坂の上から振り返った景色はこんな感じ!!

国領のタワマンが遠くにみえますねー!青空だったらもっとスッキリ!!という感じだったかもですね。北側の華やかさに比べて、南側は静かで繊細な印象でした。
線路をまたぐだけでも結構印象と良さが違って面白かったです!
清水架道橋横の南側の坂道
〒182-0006 東京都調布市西つつじケ丘4‐1‐4 らへん
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (6)
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました
なんと!素敵なエピソードありがとうございます。
とても嬉しくなりました!こちらこそとても感謝です。
いつもありがとうございます!!
chofucity
が
しました
かっけえ!!かっけえっすよ先輩!!!
でも、一人で自転車こいでると、そういうことしちゃいたくなりますよね。
とてつもなくお気持ちわかります
chofucity
が
しました
私の好きな場所です。
chofucity
が
しました
それは素敵な光景ですよね!😊😊😊
私も冬の晴れた日を狙って見に行ってみますね
ありがとうございます!
chofucity
が
しました