
どうも、いさみ編集局長です。キユーピー前にある歩道橋を見てきたのでご報告です。
ぱっと見でも錆びてる感がでていた仙川2丁目の歩道橋
本日のご紹介は、つつじヶ丘から仙川へ甲州街道の坂を上がったところにある仙川2丁目のキユーピー前の歩道橋のご紹介です。こちら、以前に読者の仙川のさくらさまよりご連絡をいただきまして見に行った歩道橋となります。
最近各所で歩道橋の補修工事が行われていますが、ここの歩道橋も補修が必要ではないかというご相談でみにいったのですが、私も確かになと思う点が2点ありました。
・結構使われている歩道橋だった事
私の取材中に歩道橋の利用者が3組いたこと。
(実は他の歩道橋取材時に時間帯もあると思いますが同時に歩道橋を使ってる人に出会うことはほどんどなかったのですが、この歩道橋は3組もいたので利用者が多いと思われます)
・塗装が結構とれて錆びていたこと
以上の2点が理由となります。
歩道橋を渡ってみましたのでご紹介していきまね。
不安に思う気持ちは共感できる状態だが、現状は体感無事に使うことはできる状態
近づいてこの歩道橋を観察しますと確かに錆が目立ちますね。
下のほうから見上げてみると、仙川のさくらさんが不安視されていたお気持ちはよくわかります。

一部、通る部分とは関係なさそうではありますが、排水の部分でしょうか穴があいてますね。

では登ってみていきましょう。

階段のボロ感に関しては、まあよくあるレベルかなとは思います。
キユーピーの工場が右手にみえますね。

登り切って見下ろすとこんな感じです。

交通量がとても多く、坂を登ってきた場所なので、ぶおおおおんと車の勢いも感じられるので、歩道橋の存在意義をかんじますね。
因みに、南側は2か所階段があります。駅方面へと向かいやすい設計になってますね。

さて、反対へとすすんでいきます。

歩道橋真ん中から見下ろした景色はこちら。まずはつつじヶ丘方面。

お次は仙川駅方面。

反対側にわたり切ったところでパシャリ。

渡っていた限りでいうと大きく揺れすぎる事もなく安定はしていたかと思います。
それでは降りていきましょう。


はい!反対側にご到着!

反対側からみた歩道橋の景色はこちら。

キユーピー工場がかっこいいですね!
一応反対側の下から見上げた感じでも、ちょいボロは目立っておりました。

ふむふむ。
以前、野川の桜に関して市役所の人と話したときには、何よりも住民の皆様の安全を第一としたいと仰っていましたので、私は歩道橋や設備のスペシャリストでないので強度については詳しくないのですが、住民のかたが不安視はされてるみたいなので、既にチェックはされているのかなとは思いますが、もしされてない場合は足を運んでみていただければと思います。
仙川2丁目のキユーピー前歩道橋
〒182-0002 東京都調布市仙川町2丁目
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (10)
行政には事故が起こる前に補修なり撤去なりしてほしいですね。
chofucity
が
しました
貴重な情報ありがとうございます。
ここらへん、本来は市議会議員も活躍すべきところなので、先日当選した人たちには頑張って欲しいですね😊
chofucity
が
しました
あの人なら話すぐ通せる行動力があったからねぇ。因みに今仙川には工場はございません(キューポートはオフィス棟です)
chofucity
が
しました
甲州街道は国道なので、調布市が単独ではなかなか動けないと思います。野川の管理も東京都北多摩南部建設事務所の管轄になるので、市民からの問い合わせが有っても私が市役所にいた当時は知らんぷりでしたね。ほんと市議の方々には国まできちんと意見を通して頂けるよう頑張って欲しいですね。
chofucity
が
しました
貴重なご意見ありがとうございます。議員はやっぱり馬力大切ですよねえ。ねじこみ力なんだと思ってます。
あと、仙川あれ向上じゃなかったんですね!昔、小学校かなにかで工場見学にいった記憶があったんですが、マヨテラスだったのですねえ。今度マヨテラスに見学にいってみたいと思います!!
chofucity
が
しました
大変勉強になるコメントありがとうございます。
やはり国道は市が単独で動けないものなのですね。管轄問題って中々難しいものですね。
一応、記事を市議さんが見てくださったようではありまして、何とか話を通してくださらないかなと期待しております!
最近は他の選挙区の国会議員さんが面白い事やってるねって声をかけてくれるようにはなったんですが、地元の国会議員さんとは無縁な関係で無力で申し訳ないです(´・ω・`)
chofucity
が
しました
やはり!ただ、いまは昔の面影ないのですねー残念です
ベルトコンベアーに流れるマヨネーズを見ながら、自分でマヨネーズ作った記憶がなんとなくあります。
科学特捜基地wわかりますwww
chofucity
が
しました
Cさまがおっしゃる通り国道は『相武国道事務所』というところの管轄なんですよね……街路樹の落ち葉掃除の時に基本的に週に一度ほど回収してくれているようですが(追いつかないって(-_-))
キユーピー仙川マヨテラスは、コロナ前は敷地内にSHOPがあって、見学コースが無い時も人が出入りしているようでしたが、最近はとんとそのSHOPが空いているのを見ない。調べたら閉店していて、グッズの販売はないんだそう。
参考までに
https://www.kewpie.co.jp/entertainment/mayoterrace/
chofucity
が
しました
管轄の管理事務所さんまでご教示ありがとうございます!😊
落ち葉掃除大変そうですね。
マヨテラスはいつか子供と一緒にいきたいなと思っていましたので、色々と詳しく調べてみて行けそうならチャレンジしてみます!😊
chofucity
が
しました