
どうも、いさみ編集局長です。昨日仙川を歩いていたら閉店のお知らせがでていたのでびっくり!
珈琲館 仙川店が2023年7月9日19時をもって閉店
いやはやビックリなのですが、仙川の珈琲館が閉店するらしいです。それも本日2023年7月9日で閉店だそうです。

珈琲館を好きな方は、調布駅か千歳烏山駅の店舗は残るそうなので、そちらをご利用いただければと思います。
※開店時期に関する記載がありましたが、私の勘違いで間違った記載をしておりました。ごめんなさいです。
それにしても今後はこの場所どうなるんですかねえ。同じ資本によるブランド交代か、撤退かはきになるところです。因みに、珈琲館の運営資本はカフェ・ベローチェを運営している会社なので、こっちに看板変える可能性もない事もないですが、同じコーヒー喫茶店なので珈琲館を撤退させた上でというのはあまり想像できませんねえ。
仙川店がFC店だった場合は、もっと違う自由な展開もあり得そうですが。
今後については注視して見守っていきたいと思います。
※仙川の顔さま、こしさま、仙川のさくらさま フォローありがとうございました!
珈琲館 仙川店
〒182-0002 東京都調布市仙川町1-18-3
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (29)
でも、タリーズなんかが出来たらそれなりに繁盛しそうな気がします。
chofucity
が
しました
昔はPARCOの中にも珈琲館があって(自分が高校生当時)、親父が東山病院に長期入院(胆石の手術の筈が腹水溜まってそこから院内感染で一月意識不明、当時の後藤田院長が担当医を更迭する程の事態にw今となっては笑い話)してて帰りによく寄った思い出。
chofucity
が
しました
10年くらい長らく営業してましたよ。自分はよく行ってた時期がありました。
食べログ情報では、2011年9月16日openとあります。
残念です。
chofucity
が
しました
2022年4月9日 調布店
がオープンしてたようですよ。
仙川珈琲館は仙川の中でもわりと老舗だったので寂しいです。
chofucity
が
しました
『珈琲館』閉店たいへん驚きました。ただ……いさみ局長が書いていらっしゃる『2022年4月開店』はおそらく違います。珈琲館がある場所が以前はチェーンではない?喫茶店があって、チェーン店に衣替えしたはずです。
うちの相方も、珈琲館で、コロナ前にパンケーキやかき氷を食べた記憶があると申しております。私ももう少し調べてみますね。
chofucity
が
しました
仙川は喫茶店大激戦区ですよね。タリーズまで参加したら凄い事になりそうですが、さすがパワーのある仙川だなあと思います!
chofucity
が
しました
さきほどは、私の誤記載をフォローいただきまして誠にありがとうございました!
本当にいつも感謝しております。
わちゃーお父様大変だったのですね・・・汗
喫茶店ってなんだかんだ、時間をつぶせることもあり色んな人のいろんな人生シーンに絡んでいますよね。
chofucity
が
しました
ご指摘ありがとうございます!大変助かりました。
会社の発表資料を通して記事をかいていたのですが、なぜか千歳烏山店を仙川店と誤読して記事かいてしまってました。お恥ずかしい限りでございます。ご指摘本当にありがとうございました。
また、老舗のお店の閉店お察しいたします。
chofucity
が
しました
いつもフォローいただきありがとうございます!
私の完全な事前情報の確認ミスでございます。私が会社発表資料を読んでいた時に、千歳烏山店をなぜか仙川と読み間違えてしまったようです。本当にお恥ずかしい限りです。
仙川のさくらさまの優しいお気持ちにこころから感謝いたします。誠にありがとうございました。
chofucity
が
しました
個人的には富士そばの閉店が残念でした 随分古い話しですが駅前に古い立ち食い蕎麦屋さんあったのが懐かしいです。また出来ないかなぁ
chofucity
が
しました
素敵なお名前ですね!
からの、富士そばの閉店私もとても残念でした。気軽に立ち寄れてささっと食べれる蕎麦屋って貴重ですよね。私は温かいワカメそばが基本でした。
また、こういう蕎麦屋さんできて欲しいですね! ※お隣のつつじヶ丘の万葉そばオススメです!
chofucity
が
しました
豚珍館は調布にもありますが同じかはわかりません
豚珍館って違う会社であちこちにあるみたいですね
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました
しかし、喫茶店業界も大変ですね。
私はシャノアールが好きでしたが、もうどこも無いですからね。
つつじヶ丘(旧駅ビル2F)、仙川(現星乃珈琲)、調布、烏山と、それぞれ良い雰囲気だったんですけどね。
仙川は喫茶店が多いですが、どこも人の入りは多いので需要はあるのでしょうね。
そんな中の閉店とは驚きですが、今までありがとうございましたと伝えたいです。
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました
閉店の話は昨年の5月ごろから噂されており今年の3月頃に決定、詳しい日程は閉店の約1ヶ月前に従業員に知らされ、お客様に対しては閉店の9日前に告示されました。
閉店の1ヶ月前には何故か店長が入れ替わるなどアルバイトをはじめとした従業員は謎の人事異動・急な閉店で混乱していました。
chofucity
が
しました
閉店の話は昨年の5月ごろから噂されており今年の3月頃に決定、詳しい日程は閉店の約1ヶ月前に従業員に知らされ、お客様に対しては閉店の9日前に告示されました。
閉店の1ヶ月前には何故か店長が入れ替わるなどアルバイトをはじめとした従業員は謎の人事異動・急な閉店で混乱していました。
chofucity
が
しました
なんと!豚珍館に!
調布の豚珍館か、新宿の豚珍館になるか注目ですね😊
楽しみです!
chofucity
が
しました
ヤン高校出身だったんですねwww
でも、漢気がいつもあふれてるのはそういう理由だったのかと納得しました(笑)
私は高校だけ勉強しなかったので府中のヤン高の出身だったりしますが、その中でもいい子でした(ぶりっ子w)
ていうか仙川にも青木屋あったんですね!!!初めてしりました。あと万葉そばはもう圧倒的に店舗なくて、生き残りがつつじヶ丘駅ぐらいしかなかった気もします。間違ってたらごめんなさい。
chofucity
が
しました
仙川愛あふれる素敵なお名前ですね!お得な情報ご教示ありがとうございました!
chofucity
が
しました
私もまったく同感のシャノアール派でございました。まあなんというか時代の流れというか残念でございます。あのままこの後も30年ぐらいあの雰囲気のこせば昭和のレトロ喫茶として観光名所になったと思うんですが、まあ外資さんではあるのでそこらへんは理解が及ばなかったのかなと思っています。
chofucity
が
しました
普段ご利用されているお客様にとっては悲しい出来事ですよね。
代わりのお気に入りのゆっくりできる喫茶店ができることを祈っております。
私もいきなりでビックリしました。。。
chofucity
が
しました
あーーーーーーーーそうなのですね!詳しくご教示いただきありがとうございます。
仙川は超大激戦区&家賃高そうと思ってましたが、やっぱり家賃高いんですね。勉強になります。
同じ珈琲館でも調布と千歳烏山くらい離れてば大丈夫と思いつつも、やっぱり客層カニバルものなんですね。うーん客商売は本当にむずかしいですね。
急な発表だったそうで大変だったと思います。お疲れ様でございました。ご教示、重ねましてありがとうございました!
chofucity
が
しました
やはりそうなんですね!まあハイパー一等地ですよね。
うらやましい 大家さんが うらやましい
そんななかでも生き残ってる店って、逆にいうとマジで強いですよね。
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました
※これ本名じゃないので出していいです
chofucity
が
しました