
どうも、いさみ編集局長です。仙川で贅沢なひと時を過ごしてきたのでご報告であります。
猛暑の仙川で快適な休憩スポット 猿田彦珈琲 アトリエ仙川
先日仙川の街をネタ探しで歩いていたのですが、凄まじい猛暑で干上がるかと思いまして、涼もうとして入ったのが猿田彦珈琲 アトリエ仙川店でした。

お店に入りましたらばまずは注文。※先に席をとっておいた方が無難かとは思います。

目に入りましたのはこれ!

スウィーツの手作りプリン。なんかイラストが突き刺さりましたね(笑)
コーヒーはドリップコーヒーで、neo猿田彦フレンチというのをお願いしました。


店員さんの対応は終始、とても丁寧でステキでした。
ブレンドは注文から5分ほど時間がかかりますよっとのことで、呼び出し機を貰って座席確保のために2階の奥へ。眺めの良い席をとることができました。

天井は高く雰囲気も良く、そして快適な涼しさ。いやーいいですねえ。

ぶぶぶーと丁度5分後ぐらいに呼び出し機がなったので取りにいったのであります。

昔ながら感のあるプリンと、涼しい場所で飲むホットコーヒーは最高だった
というわけでいらっしゃいました、手作りプリンとneo猿田彦フレンチ。
おー手作りプリンがいい雰囲気醸し出してますねえ!

クリームが溶けちゃう前にささっと食べちゃいましょう!パクリ!

なるほど、なるほどー!昔ながらな感じで、固い系のプリンですね。しっかりめの食感が特徴で見ていただいてわかる通り、黄色いタマゴ強めのプリンです。ただ、これぞ個性といいますか、これがまたいいですね。私はプリンはなめらかなトロけるプリンも好きですが、タマゴっぽさのある甘いプリンもすきですので。タマゴの旨味濃厚な感じで美味しかったですね。なによりもコーヒーとあうんですよね。このプリン。
外は暑くても店内は涼しいので、あえてホットコーヒーを頼んだんですがこれが正解!

甘ーいプリンに、neo猿田彦ブレンドの美味しさが良くあう。
コーヒーそのものは苦みは強くなく、飲み口はさっぱりしつつもコクはしっかりあって飲みやすいブレンドでしたね。リラックスできるそんなコーヒーでした。
ゆっくりとリラックスした時間が楽しめる、そんな素敵な空間でありました。ご馳走様でした。
からの最後に番宣でありますが、この猿田彦珈琲の社長さんが今度8月13日に調布青年会議所さんが主宰するChofu Talksというイベントに登壇されるんですが、変化球枠として私も登壇しますので、もし興味があればご参加いただけると、調布青年会議所さんが喜ぶと思うのでよろしくお願いします。
参加申し込みはこちらからどうぞ!

というわけで、皆様、夏暑すぎるのでお体には気を付けて!
猿田彦珈琲 アトリエ仙川
〒182-0002 東京都調布市仙川町1-48-3
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4)
chofucity
が
しました
一緒に登壇するから書いときゃなきゃというゴマすりでありましたw
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました
気に入っていただけまのでしたらば嬉しいです!
プリン大好きなのですね😊😊😊一緒ですね!
ワタシ的には、ベッドのマットレスに良い気がしています🤣
chofucity
が
しました