
どうも、いさみ編集局長です。深大寺は松葉茶屋にお蕎麦を食べにいったのでご報告です。
個人的な感想 10割の確率で美味しい松葉茶屋
蕎麦といえば十割だったり八割だったりしますが、今回、松葉茶屋の蕎麦をすすっていたときにひらめいたキャッチフレーズが、いつきても必ず美味しい松葉茶屋=「打率十割(100%)の蕎麦屋」だなと。(個人としての純粋な感想です 笑)これ記事に書こうとムフムフしながら食べていたので、きっといやらしい表情してたんだろうなと思う今日この頃、後日紹介するんですが、当日は深大寺のテーラーサクライさんにスーツを取りに行く予定で自宅を出発したのですが、丁度朝飯を食べずに10時頃に深大寺を通りがかったので、脳みそがジャックされたんですよね。「マツバチャヤノソバヲタベルナライマ」とね。
松葉茶屋さんなんですが、開店が早くて10時からお店ひらいてるんですよ。これ美味い蕎麦くってくかと、寄り道を決定して松葉茶屋さんへ。

わっふーい!お店一番乗りいいいいいいいい!!
松葉茶屋の名物である御神木の見える場所で席を確保します!

本日食べたいのは決まってまして「辛味大根」。暑い日に食べたら絶対美味しい自信があったんですよね。

大盛りで頼んじゃいました!
ピリッとした辛味が爽やか 極上の蕎麦とすする幸せ
いやー調布市民は幸せだと思うんですよね。美味い蕎麦屋が行こうと思ったらすぐいける距離にあるんですもの。こちらいらっしゃいました辛味大根でございます。八割そば切りにございます。

あらまあ美味しそう。とっても美味しそう。
8月は色々とチャレンジすることが公私ともに多い私なので、ご神木様にパワーわけてくれーと思いながら、美味しー蕎麦をいただきます!

まずは、蕎麦だけからズズっと!

うまい!約束された美味さ!!暑い日にキリっと冷えた蕎麦、そしてそれが極上の蕎麦だったらもう最高なんですよね。うまい!
この、極上の蕎麦に敢えて辛味大根ですよ。蕎麦だけでも美味いのに。果たして辛味大根をプラスする意味があるのか?「迷わず食えよ、食えばわかるさ。1・2・3 ずるるうううううううううう」

くわああああああああああ うんめえええええええええええ!!! 辛味大根がぴりりっつとするんですが、凄く良いアクセントでして、味わいとしては蕎麦の美味さの邪魔をしていない!むしろ暑い日に食べるには爽快感が増し増しですよ!マシマシ!!
くわああああああ、なんという黄金タッグか。見える、これは大好きだった親日プロの天龍と越中のタッグや!!!(プロレスファン以外圧倒的にわかりづらい表現でスミマセン)。蕎麦からの辛味大根。ヒップアタックからのパワーボムでスリーカウント!カンカンカン!!
妄想がいきすぎましたので、蕎麦湯を飲んで落ち着きます。

あーーーーー辛味大根入りの蕎麦湯って美味しいですねえ。辛味大根の辛味が少しまろやかになって美味しいです。
いやー松葉茶屋、店を出たときも記事を書いている時も、今の感想はまた食いてえなあです。今年の年末の年越しそばもここで決定です。また行きます!ご馳走様でしたー
松葉茶屋
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-11-3
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2)
chofucity
が
しました
さすが顔様。お目が高いでございまする😊
chofucity
が
しました