20230826_123516

どうも、いさみ編集局長です。本日は新しいお店が開店したので行ってみました!


むぎのあき が富士見町2丁目に開店
coco様、ロティ様よりもう開店したみたいだよと教えていただきました、むぎのあきさんに家族でいってみました!coco様、ロティさまもご教示ありがとうございました!
20230826_123518
場所は電通大の真ん中の通りといえばいいですかね、北にむけて抜けたところにあります。

北多摩病院の道を挟んで反対側にあります。

日・月・火が定休日だそうです。10時開店です。
20230826_123524

いろんなベーグルがもりだくさん
むぎのあきさんのお店の中に入りますと、いろんなベーグルが沢山ならんでいました。
20230826_123603
20230826_123608
20230826_123612
20230826_123615
既に売り切れの商品もあり、また私が買いにいったときも2組さまが立て続けにはいってきましたのでさっそく人気店になってるみたいです。

こちらのむぎのあきさんのベーグルは、生地は小麦粉と天然酵母、砂糖、塩、水だけで作られています。小麦粉は北海道産小麦、塩は沖縄産、砂糖は種子島産だそうです。
※ベーグルの中の具材はその限りではないです

家族の希望を聞きつつ食べたいベーグルを各自で選んで購入しお持ち帰りです。お店の皆様ご丁寧に対応誠にありがとうございました!

もっちりしたベーグルをいただく
むぎのあきさんの心遣いが素敵でありまして、ひとつひとつのベーグルに、名前がちゃんとくっついてるんですよね。
20230826_132623
20230826_132724
20230826_132726
20230826_132728
20230826_132730
食べてみた感想は、もっちりとした食べ応えのあるベーグル。しっかり入ってる具材が美味しかったですね。ビーフシチューはこんなにどっしりと具材がはいっていました!
20230826_133540
ビーフもしっかり煮込まれていて、柔らかかったです!

丁寧に美味しく作られた様々がベーグル。素敵だなと思いました。

最後に、むぎのあき の意味ですが"麦が収穫期をむかえる初夏のこと"だそうです。言葉の意味を調べてみると、結構俳句の表現として使われていますね。曽祖父が俳句の名人なのに、私は言葉の意味すらしりませんでした(笑)

少し賢くなれた気がします!ごちそうさまでした!
むぎのあきさまのご繁盛をお祈りいたします!

むぎのあき
〒182-0033 東京都調布市富士見町2-14-19

Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。