どうも、いさみ編集局長です。残念ながらHyggeさんですが撤退してしまう模様ですね。
Hygge仙川店が2023年11月末をもって閉店
うーん個人的にびっくり!仙川の顔様からもご連絡をいただいたのですが、仙川商店街のHyggeさんが閉店してしまうようですね。お店にいってみましたところ、残念ながら閉店のPOPがでていました。
こちらのお店ですが、昨年11月にオープンの記事を書いてましたので、約1年にて閉店となってしまいました。
姉妹店の案内はでていまして、近い所だと三鷹店があるようです。カーニバルというお店だそうですね。
カーニバル三鷹店
カーニバル吉祥寺店
↑Instagramのご紹介
うーん素敵なお店だと思ってはいたんですが、正直気になるところでいうとお店ではなくて、昨今の円安ですかねえ。どんどん1ドルが150円近くなってしまい、仕入れ値が半端なく高騰してると思うんですよね。
輸入系のセレクトショップと考えた時に、元々120円とかで仕入れられていたのが150円となってしまうのは、私もサラリーマンとして利益を計算している身としてはマジで恐ろしい話であります。
日銀さーんみてますか?物価高してますけど気が付いてますかー?まあ、これで金利上げたら上げたコロナ禍で借入が多くなってしまった企業が倒産もあり得るので、もうにっちもさっちもいかなくなってるのかもしれませんが。。。中々困った状況ですねえ。
早く世界が平和になって混乱が収まりますように。。。
Hygge仙川店
〒182-0002 東京都調布市仙川町1-18-9
Twitterアカウント
コメント
コメント一覧 (10)
カルディよりちょっぴり欧風で、カルディよりこじんまりしていましたが、カルディが期間限定でしか置いていないチョコレートなども通年で置いているようだったので、立ち寄っていました。2週間前に行ったときは『閉店のお知らせ』なかったデス(-_-)。
三鷹や吉祥寺の姉妹店ではなく、仙川にぜひ残っていただきたいですが、局長の分析も一理あるので難しいのでしょうね。本当に残念です。
chofucity
がしました
日本が金利を上げないと日米金利差で円安は
続くんだよな。
・金利を上げて円安を抑える(日銀)
・ゼロゼロ融資もしくは特例融資の実施(政府)
・融資の財源はガソリン補助金の縮小(政府)
日銀だけではどうにもならない、日銀と政府の
連携ってほとんどうまくいっていない。
chofucity
がしました
chofucity
がしました
chofucity
がしました
Hyggeやtwentyみたいな新しいお店の競争は勿論ですが、ペルリや一冨士、レストランなかむらのような昔からのお店も無くなることも多いですし、興味があるお店は行けるうちに行っておかないと…(自分はなかむらに一度も行けず後悔することになりました)
chofucity
がしました
特に仙川市民には手が出ないのでしょうな。
私もそうだが。
chofucity
がしました
元々商店街は、自転車が停めづらいために、閉店する店が多いそうです。
自転車止めてパット買い物する、ぱっと食べて帰るそれが理想なのかな?
chofucity
がしました
ちょうふ通信は基本応援のためのサイトであり、誰かを批判するために始めたものではありません
また、意図的に既存の読者様とハンドルネームを被せている読者様がいますが、IPアドレスというものがありなりすましはバレております
インターネットはバレていないようでバレてしまう、そして身近な人にバレてしまったときは取り返しがつきません
このサイトを見る人は、地域を愛する基本的に素敵な人が多いと思っています。気持ちが温かいからこそ時に言い争いになってしまう気持ちもわかります
ただ、何卒お互いに尊重しあうようよろしくお願いします
chofucity
がしました