どうも、いさみ編集局長です。本日は地域愛が凄すぎるお店のご紹介です。
ボンまいあの店主さまにお呼ばれし深大寺通り商店会にあるお店へ
そうです、昨日紹介した記事のレトロ京王線を作った黒幕に会いにいったんですよ。なんでもボンまいあの店主さまが深大寺通り商店会の会長さんらしく、「会長さんとかどんな人なんだろう ちょっぴりこわひ」とか内心は少しビビりながらお店に向かったのであります。
お店は深大寺通り商店会の中にあるボンまいあへ向かったのであります。
因みに、この写真の一番奥をよく見てみると、昨日のレトロ京王線がみえますね(笑)
ちょうふ通信をやってる私ではありますが、なんだかんだ初めてのお店に入るときって緊張するんですよね。そういう方も多いかと思います。ただ、このお店は大丈夫。笑顔で歓迎してくれます。
笑顔で歓迎してれたのが地域愛が凄すぎる店主&商店会長さんだった
お店を切り盛りされていたのが、今回私を呼んでくれた店主&深大寺通り商店会の会長さんでして、少しビビりながらお店に入ったのも拍子抜け。話しやすいこと話しやすいこと。たぶん喫茶店に滞在した人生の最長時間を更新した気がしますね(笑)それにしても、ここの店主さんの深大寺通り商店会と地元への愛が凄い。色々なことに協力したり、実行したり、パワフルだったんですよね。そしてそれは皆の為というのを凄く感じまして、素敵な人だなあと思ったわけであります。
因みに例えばで紹介しときますと、つつじヶ丘児童館のモニュメントにも協力したそうですし、
深大寺通り商店会を盛り上げるためにカードゲーム作っちゃうし
しまいには町おこしのためにアパートまで建てちゃうというね
更に素敵な話でいうと、各エピソードに関して周りの人への感謝エピソードをいう人だったんですよね。記念碑に関する素敵なエピソードや、アパートづくりを手伝ってくださった人たちへの感謝の話、そしてお店でコーヒー飲んでたら、カードゲームのアイデアだした人まで偶然来店するとか、中々心温まるというか、人望の厚さとはこういうことなんだなあと感じたわけであります。
また、素敵だったのがとても聞き上手な人でして、色々と質問いただいたんですが、それについても凄く人の意見をしっかりと聞いてくださって、感謝&感謝でございました。
あ、これだけだと持ち上げすぎて不自然感がでるので、店主さんならではの特技もついでに紹介しときますと、コーヒーひいたあとの残りカスを使ってアートを作るという第一人者だそうでして、
なんかアメリカかどこかの機関にも認定されたんだと、ドヤっていらっしゃました(笑)
ちなみにメニュー表もコーヒーアートです。
そして、深大寺感あるお地蔵さんもコーヒーアートであります。
ボンまいあのメニューご紹介
と、ここでボンまいあのメニューをご紹介です。ぬけがあったらごめんなさい。私はバナナ好きおじさんなのでバナナパフェを注文しました。
バナナがたっぷり楽しめる美味しいパフェだった
というわけで、でてきましたのがバナナパフェであります。それでは頂きます!
ふふふ。。。美味しい。この冬に何食ってんだと思われるかもしれませんが、この寒い冬の中で温かな喫茶店に入り、その中で冷たいパフェを食べるいう贅沢でござますよ。おほほほほ。
しかし、バナナってなんでここまでチョコとアイスにあうんでしょうかね。食べ進めると、また違う食感のなにかもでてきて美味しかったんですが、しゃべることに夢中でメモを取り忘れてしまいました。てへぺろ。
是非!!柴崎付近にいきましたらば、少し北側の深大寺通り商店会まで足を伸ばしていただきまして、まずはレトロ京王線アパートを散歩がてらみてもらいまして、その足でボンまいあさんで3時のおやつでも食べながらお話しつつ、夕方になってお腹がすいたら商店会のお店で夕食たべてみてください。
なにとぞーなにとぞーーーーーーーーー 私も深大寺通り商店会をもう少し開拓してみることにします!
ボンまいあ
〒182-0014 東京都調布市柴崎1-64-2
Twitterアカウント
コメント
コメント一覧 (3)
深大寺通り商店街の開拓期待しています!
chofucity
がしました
それがちょっと怖くてなかなか入れなかったんですけど、今度入ってみます!
紹介してくれてありがとうございました。
chofucity
がしました
深大寺商店街はボンまいあ隣の更科そば(伊能くんが鍋焼うどん食べる店)も和むし、とんかつ竹一が最高に美味しいです。八百屋さんの店主も果物愛の深いお話好きで良き商店街です。
chofucity
がしました