どうも、いさみ編集局長です。あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
ちょうふ通信が続けれられるのは読者の皆様のご協力のおかげです
2025年1月1日、皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。ちょうふ通信ですが、2020年に始めましてお陰様で休まず毎日の記事公開ができております。法人の営利メディアでは特になく、助成金を受けているわけでもなく、単純に個人のポケットマネーで運営している個人メディアなのですが、続けていられるのは読者様のご協力や励ましあってこそです。
本当に、本当に皆様ありがとうございます。心から御礼を申し上げます。始めた当初は、どうせ数日でネタが尽きて終わるんでしょと言われた事もありましたが、調布という街は魅力にあふれており、また、市民の皆様の温かい心があふれている街でもありまして、おかげさまでネタが尽きる事もなく新しい発見の連続です。
自分の住んでいる街ですら、新しい発見をしているわけですから、人生とは全てを知ることができないわけで、だからこそ人生とは無限の可能性があるんだなと、41歳おっさんの私でありますが感じております。
今後も、個人的には楽しく調布の紹介を続けていければと思っております。皆様どうぞご協力をいただけますと幸いです。重ねまして御礼を申し上げます。
おめでたい日には新選組の近藤勇局長
因みに、昨年末に私がいっておいた場所があるんですね。そうです、西光寺様にある近藤勇局長詣でであります。元々私は歴史大好き人間なので、新選組も近藤勇局長も大好きな関係で、定期的に感謝の気持ちをこめて銅像をお参りするようにしております。
そしていつも思うのが、上石原を中心とした地域の皆様の郷土愛が本当に素敵だなと思う事。上石原を散策いただくと、局長の横にある白黒の旗を家の前に立てているお宅が何軒もあるんですね。尊敬する近藤勇局長が大切にされていて嬉しいなーと思っています。本当に地域の皆様をリスペクトであります。
また、今回、O様より凄く温かいメッセージをいただきまして見てきましたのもこちら。
かっこいいでしょう!!そうでしょうそうでしょう。
こちらは近藤勇誕生190周年を記念したデザインマンホールであります。
上石原のいろんな場所に設置されています。来年も更に増える予定のようですね。
因みに、このマンホールと同じデザインのキーホルダーを、以前、近藤勇生誕地まつりでいただきまして、取材の時に愛用しているショルダーバックにいつも一緒にくっついております。関係者の皆様に心から御礼を申し上げます。
お正月、もしよろしければ上石原に足を伸ばしていただければなと思います。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
近藤勇座像
〒182-0035 東京都調布市上石原1丁目27−1
Twitterアカウント
コメント