20250321_110045

どうも、いさみ編集局長です。本日はちょっと特別な記事となります。


見聞録の移転に次々と常連さんからの声が集まったのでご紹介します
先日、つつじヶ丘のラーメン店"見聞録"の突然の移転の記事を書いたのですが、その後の反響がとても大きく、お店の方に届いて欲しいという思いのコメントが多いと判断しましたことから、僭越ながら私のほうでその声を取りまとめまして記事にしました。


まずはお店の貼り紙にかいてあったメッセージから。
20250321_110104
20250321_110009
20250321_110015
20250321_110013
20250321_110011

お次は、ちょうふ通信に届きましたコメントやメッセージから

エンジニア・H様
建物も設備も古いですものねえ
店主も高齢ですのでそのまま引退かと思われましたが移転なら嬉しいものです

えびりん様
改装っていう貼り紙をみて、いつまで改装期間かな?って思ってましたがまさかの移転、、
いい移転先を見つけて近くで再オープンしてほしい!!!!!

マック様
以前、店主に聞いたら創業1986年とのこと。
読者の皆様、移転先の場所がわかったら、是非いさみ編集局長にご一報願います。もちろん、私も

通りすがりの見聞録ファン様
マスターにコンタクトを取れる不動産に詳しい常連さんがおられたら、良い物件を紹介してあげて欲しいものです。当方、25年通い続けている者ですが、人頼みな状況が歯がゆいです…。

30年通いました様
突然の移転でご挨拶もできませんでした。。。
最後に行ったのが二月の上旬。
話好きな親父さんと優しいおかみさんのいるここが大好きでした。
今日張り紙にメッセージ書いてきました。
どうか、近隣で再開してほしいです。

そばもやし様
学生の時から15年ほどになりました。実家を出てからも時々食べに帰ってました。どうかお元気で。再オープンされることを切に願っております

-様
先日移転閉店した見聞録の張り紙に常連さんたちからメッセージが次々書き込まれてます。
店主に届きますように。

喪失感に苛まれている様
二俣川の見聞録は、ご親族か経営されているのでしょうか? 一時期、神奈川で生活していた際によく利用しておりました。兎にも角にも、つつじヶ丘から遠くなっても構わないから復活して欲しいです。ふとした瞬間にあの唯一無二のラーメンを二度と食べられないかもしれないと思うと、喪失感か増すばかりで辛いです…。

Xから

井上正治先生


SEM様


酒飲み👹@スーパー社畜タイム様


テツヲ…様


HAMAR様


※お店の方へのメッセージ性の強いものを抜粋とさせていただきました関係で、漏れがありましたらば申し訳ございません

あれですね、本当に調布の皆様の心の温かさを感じます。私も四十路のおっさんの関係で、コメントまとめてるだけでなんかうるっと来るものがありました。

ラーメン店というお仕事を通して多くの皆様に愛されていたお店のかたが、本当にほんとうに凄いなと、尊敬しますね。

ご移転にあたってはご事情もあったと思いますのと、再開を検討される際に"無理をしすぎる"事は、きっと心温かい見聞録ファンの皆様は心配されると思います。ただ、突然だったので長年の感謝と愛をお店の方に伝えたかった人が多かったと思いますので、上記の声が届くと良いなあと思っています!

願わくば!元気に、お店が移転再開されることを楽しみに待っております!

支那そば 見聞録
〒182-0006 東京都調布市西つつじケ丘3‐38‐3


Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。