
どうも、いさみ編集局長です。本日は調布飛行場にいってみたのでご共有です。
いつか調布飛行場から飛行機で三宅島にいってみたい
あいはばどりーむ あ、えーと、いつかですね、個人的に調布市のネタとして三宅島いってみたっていう記事を書いてみたいどうも、いさみ編集局長であります。因みに、最近の物価高もありまして、地元のお店さんの応援の為にやっているので地元のお店さんからお金をいただいたことは一切なく、特に税金からなにかお金をいただくこともなく、サラリーマンのポケットマネー運営の幣サイトには物価高が直撃しておりまして、なかなか飛行機代の運賃の捻出がきびしそうな事もあるんですが、そういやいくらかかるんだっけも良く理解してなかったので、それもわかるといいなと飛行場に寄ってみたのであります。

駐輪場の横には飛行機が!!近くでみれるのはよいですね。

以前いったときとなんか変わってるかなーと空港の中へ。

うん。活気がある!!人の多さが2020年とは変わっていますね。そりゃそうだ。

取り急ぎ、展望台にいってみるかと。




2階は空いてるな(笑)でも、このスペース逆に掘り出し物というかいいと思うんですよねー。ゆっくりくつろいでも誰にもなにもいわれなそう。

自販機で飲み物とお菓子かってゆっくりティータイムなどいかがでしょうかね。
では外にでてみましょ。




わーい飛行機たくさんあるぞー と。まだ飛行機飛ぶまで時間ありそうなので、取材が他にもあるのでそそくさと退散。
一階にある島しょ特産品販売機をチェック!くさやとか売ってます。


でもって、お待ちかねの運賃・料金表であります!!

あれ?なんか想像より安い感じもするな。新幹線+フェリーよりかはこっちのほうが早くて良い気がしますね。
なるほど、色んな割引があるけど島の住民の人は更に安くなるのか。それは良い話ですね。
気になったのが、手荷物の重量制限の部分で、一般的な国内線の大きな飛行機の場合は10キロ以内らしいんですが、こちらは飛行機が小さいので5キロ制限みたいですね。追加はお金がかかる模様です。
その他、貨物料金も別途だそうでして、気になるかたはサイト確認していただいたほうがよさそうですね。
気合入れて何連泊だー!と荷造りすると、大変な事になりそうな予感☆
※そもそも中年デブな私がのったらどうなるんやろうか・・・ダイエットしよ(体重は正確に申告する必要があるそうでうすね)
因みに大島には、ちょうふ通信を始める動機のひとつとなった亡き祖母と一緒に旅行にいった思い出がありますねえ。またいってみたいものです。
というわけで、調布の観光スポット、是非よろしければご検討くださいませー
調布飛行場
〒182-0032 東京都調布市西町290-3
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2)
日帰りで気軽に行けますし、気分転換にオススメです。
搭乗前に体重申告が必要です。
小型プロペラ機なので、左右の座席のバランスを取るためです。
多分荷物も同じ理由で管理されるのでしょう。
短い時間ですが、楽しい空の旅です。(たまに強烈に揺れる場合があります)
上空から東京競馬場も見えます。
また、事前にレンタカーを予約しておき、大島空港前で待ち合わせしておけば、
そのまま観光に出かけられます。
公共交通は充実していますが、自由に移動したり、効率よく観光したい場合は、
レンタカーのほうがいいかもしれません。
見どころはたくさんあるので、十分楽しめます。
食事処も魅力です。
帰りは船という選択もありますが、時間がかかりますし、到着は「竹芝桟橋」です。
なので調布在住なら、フライトのほうがいいと思います。
船も楽しめますが、竹芝桟橋に到着してから帰路につく間に多分後悔すると思います。
ただし、天候によっては帰りのフライトが「運航見合わせ」となる場合があります。
そこだけは気をつけて計画を立てたほうがいいでしょう。
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました