
どうも、いさみ編集局長です。本日は感動の美味しさを味わえたのでご報告です。
開店した布田の"米農家がつくるおにぎりと豚汁 てんてこ米 調布"に行ってきた
以前、布田におにぎり屋さんができるとの開店予告の記事をだしつつも、まだお店にいけてなかったので、今回遂にお店にいってきました。実はですね、もっと早くにこのお店には来る予定というか来ていたんですが、1回目と2回目は大行列で諦め、3回目と4回目はお店の前に来たものの定休日だったので諦めるという(笑)
5回目にてInstagramでしっかり定休日を把握したうえで訪れて遂に感動の入店となったのであります。ぱちぱちぱちーーー
結論いうとですね。とても美味しいですね。このお店。食材のこだわり、味付けの素材を活かしたこだわり、そして素晴らしい接客。個人的にはとても感動しました。
てんてこ米さんは、調布駅をでて北東へすすみ徒歩4分くらいのところにあります。

イートインとテイクアウトがあり、イートインは座席が5席となります。
カウンターは立派な木でできたテーブルでありました!

メニューのご紹介
メニュー表を撮影させていただきましたのでご紹介です。
おにぎりが看板商品ですが、その他、ご飯との相性の良い定食メニューもあります。おにぎりは色々と種類があって選べるようになっていました。
私は限定10食という黒毛和牛めし定食を、妻は鉄板の土鍋ごはんのにぎりたておにぎり定食(紅花たまご卵黄鶏そぼろ&北海道しゃけいくら)にて注文しました。
日本の旨味を噛みしめる感動 日本のお米の大切さを考える愛
うん。重ねましてとても美味しかったですね。まずは、そうですね、限定10食の黒毛和牛めし定食の紹介からいきましょうか。

こちらが黒毛和牛めし定食です。
黒毛和牛がどっさりとのっかっています!!

メイン料理だけでなく、豚汁や茶碗蒸しといった小鉢もこだわり抜かれているのが特徴です。



生卵がついていましたが、まずは生卵なしで牛めしを食べていきますね。いただきます!

うっっっまああああああああああ。あーーこれは本当に最高峰の牛丼、牛めしといって良いのではないでしょうか?これは至高の牛めしですよ。
味付けはですね、比較的薄味ではあります。甘ったるかったりしない、あぶらっぽくもない。上質な牛肉のあぶらが口のなかでサラッと溶けて、薄味ながらも味わいはしっかりとしていて出汁がきいたちょうど良い味付け。旨味があるからこその自信の上品な味付けに、わたしゃとても感動したのであります。これは美味い!!
そしてこの上質な具材を受け止めるのが、上質な新潟南魚沼産のコシヒカリときたものだ!美味い!!まじで美味い!!!甘みがあってもっちりして、これぞ日本の誇りあるお米の美味さだぜええええという魅力が全開!!好きいいいいいい!!!
お店のオーナーさんがお米農家出身ということで、米を知り尽くしたプロのこだわりのお米。そしてこだわって炊かれた炊き立てのご飯!!!好きいいいいいい!!!
半分牛めしを食べたところで、生卵を追加することに。濃ゆい!黄身がこゆいですね。

これは期待できそうだ!!いたあきまあああすううう

ひいいいいいいいいい 旨味の濃ゆい生卵と牛めしのコラボ。。。美味すぎる。これはマジで美味すぎる(笑)今までのなかで確実に最高に美味い牛めしでしたね。これは本当ヤヴァイ。
限定10食であり、おむすびの魅力がハンパないので、お店に行かれたお客さんは悩みぬくと思いますが、是非2回以上いっていただいてどちらも食べて欲しいですね(笑)
妻の頼んだおにぎりもでてきました!!


うううわああああ。おにぎりが過去最高に輝いている。これはとても美味しそう。
妻に牛めしをわける代わりにおにぎりを一口食べさせてもらいました。"北海道しゃけいくら"からいきましょう。

あばばばばば。うんめえなあ。おにぎりうんめえ。こだわり米の炊き立て、素材厳選、そして中まで素材たっぷりなおにぎり。おにぎりの良さって、米としての美味さもそうなんですが、素材のうまさをちゃんと引き立てるところだと思うんですよね。米が主役だけど、ちゃんと素材も主役にできる魅力。
そしてこっちの紅花たまご卵黄鶏そぼろ。もう卵黄の色の濃さから旨味が想像だけでもこぼれ出てるんですけどもいただきます。

ふぁああああああああんたすてぃっく!!! うまい。濃厚な卵黄がそぼろと美味しいごはんとしっかりとマッチして、口いっぱいに幸せが広がりました。しあわせです。そう、おにぎりとは幸せなんです。日本のお米ありがとう!!大地の旨味ありがとう!!
からの、私と妻の両定食についていた豚汁や小鉢なんですが、これもまた本当に美味しい。

豚汁は具沢山で、また味わいも出汁がしっかりきいていて旨味が奥深い。豚肉はなんとお米と一緒で南魚沼でそだった和豚もちぶたというブランドだそうですね。信州味噌と京白味噌のブレンドで味付けがしてあり、豚の脂の甘みと味噌の甘み。こだわり抜かれたこの豚汁はグッドでありました。
さらにですね、小鉢もしっかり手がこんでまして。


もうね、角煮がほろっほろジューシーですよ。うまい。キンピラやサラダも食感も楽しめる工夫があって美味しかったですね。楽しめる定食。
ここまでくると茶碗蒸しは約束された美味さなんですが、

はい!間違いなく美味しかったですね。なめらかでーお味はしっかり美味しさがありー上品な味わいでベリーグッドでありました。
うん!素材の妥協しないこだわりと、料理も丁寧に味付け、最高のおにぎり&牛めし体験ができました。日本って素晴らしい!!日本食って素晴らしい!!
祖母にお米は最後の一粒まで綺麗に、農家の皆さんに感謝して八十八回噛んで食べましょうと教えられて育った私でありますが、日本のお米文化とっても大切!!心の味!!と思いました!!
てんてこ米さまご馳走様でした。今後のご繁盛を心よりお祈りしております!!
米農家がつくるおにぎりと豚汁 てんてこ米 調布
〒182-0024 東京都調布市布田1‐20‐7
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4)
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました
何度か伺いましたが、美味しくて食材や手作りにこだわっているお店は少ないので長く続いてくれると嬉しいです
chofucity
が
しました
chofucity
が
しました