20250622_122352

どうも、いさみ編集局長です。たづくりにて夢の詰まった展示がやってましたのでご紹介です。


調布国際音楽祭の関連企画 電通大学鉄道研究会による「プラレール&Nゲージ展」&木版画家・沙羅 原画展がやっていたのでみにいってきた
子供のころの私の夢はといいますと、大人になってお金持ちになったら大好きなレゴの城を部屋いっぱいに敷き詰めて遊ぶ。というのがありまして、気が付けばレゴの城の価格が3倍くらいになっていて夢の実現が程遠いどうも私であります。

そんな夢見るおっさんの私にも子供ができまして、子供と遊んでいるとプラレールを部屋いっぱいに敷き詰めて遊んでみたいという気持ちが湧いてくるわけですが、これもまた石油を掘り当てないとなかなか実現しない夢ではありまして、ネバーギブアップの精神で残りの人生も頑張ろうと思っている今日この頃、巨大なプラレールとNゲージを完成させた企画があるとのことで、たづくりまでいってきたのであります。
20250622_122057
これですこれ、電通大学鉄道研究会による「プラレール&Nゲージ展」 & 木版画家・沙羅 原画展であります!
20250622_122100
まず、たづくりにつきましたらば、1階から2階へエスカレーターで上がっていきます。左側のドアを入ってから右側に更にすすみますと、展示会がみえてきます。
20250622_125851
まずは、木版画家・沙羅 原画展からご紹介。写真撮影の許可もいただけたのでご紹介していきますね。
20250622_122248
20250622_122255
20250622_122540
20250622_122544
20250622_122553
親しみの持てる動物たちの絵が沢山あり、また調布国際音楽祭を彩るように動物たちが楽器をもって演奏している姿が印象てきでした。

それにしても、温かみのある表現のなかにも繊細な表現もあり、これが木版画と思うと凄いなって感じましたね。木版画はいわゆる木製の原板を彫刻刀などで版面に凸部をつくってインクを乗せて噛みに転写する版画技法の事なのですが、ここまで素晴らしい作品ができるんだと感動しましたね。

からの、Nゲージとプラレールをみて行きましょう。
20250622_123612
でっでかい!!これは本格的にデカい!!!そしてこれはある種の男のロマンであります。私の友人にも部屋一室をNゲージ部屋にしようと10年くらい製作している友人がいますが、まさに夢の完成バージョンがこれといってよいのでしょうかね。

まちの中を駆け抜ける電車。これは総武線でしょうか??
20250622_122314
20250622_122346
京王線は!京王線はどこじゃと探したらありました京王線。京王ライナーやんけと。Nゲージあるんですね。京王ライナー。
20250622_122424
別のモデルの京王線もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
20250622_122504
何千系的なことはわからないので、今度近藤勇局長の親戚筋の友人が京王線に詳しいので聞いてみたいと思います。

からの、今度はプラレールへと進みます。これまたでけえ。一緒にいった息子は大喜びです。
20250622_122446
こちらでも京王ライナーを発見。ていうかこれ何階建てやねん!!凄すぎる。
20250622_122405
珍しいモノレールのぶら下がり方のプラレールまで発見しました。
20250622_122658
いやーこんなに沢山同時に電車走らすのはさぞ楽しいでしょうねえ。作るのはとてつもなく大変そうだけど。
20250622_124042
電通大生の方にお話を聞いたところ、構想は時間がかかったが、作るのは半年ぐらいでできたと仰っていましたね。流石、電通大生。調布の宝、日本の宝であります。

因みにこの展示会なんですが、明日まで、明日の6月29日までの開催となります。気になる方は是非とも今日&明日で調布のたづくりまでおでかけくださいませ。子供の笑顔みれるの間違いなしです!!

また、本日の6月28日ですが、てつみちにおいて調布市制施行70周年 鉄道敷地整備記念イベントも開催されております!!

調布を観光しまくるという意味で是非お出かけいただくと楽しいと思いますので、調布国際音楽祭と一緒に是非お楽しみいただければと思います!!

いやー盛りだくさんすぎて本当に調布凄い!! 私もどこかで子供と一緒に遊んでおりますー!!

電通大学鉄道研究会による「プラレール&Nゲージ展」 & 木版画家・沙羅 原画展
調布市文化会館 たづくり
〒182-0026 東京都調布市小島町2-33-1


Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。