
ちょうふ通信を初めて良かったなと思っているのが、この町でお店を頑張る人たちの情熱を感じて自分もなんか頑張ろうって思えるところなのですが、本日ご紹介の”アロマリー ハーブリー”さんは特に、人の為を思いやるエネルギーのあるお店さんでした。
チャリンコ野郎の私が目を止めたのがこの看板。アロマとハーブの専門店が作るカレー!?なんか面白そうだと思ってお店に入ってみるわけです。

ああ。凄い!アロマやハーブが沢山並べられています。


私はそこまでアロマに詳しくはないのですが、こちらのお店を運営される山田さんは地域を中心に訪問看護もされているスペシャリストの女性なんだそうです。
アロマとハーブは人の心と体に働きかけて自身の自然治癒力の活性化にもとても役立つのだとか。
香・食・美・癒の4つのテーマにあわせ様々なアロマ・ハーブ商品が揃っていて、幅広いニーズや悩みに対応されているようです。
現在、山田さんは不眠症にも効果のあるオリジナルハーブティーの開発を進めているそうで、10月~11月ごろには完成予定とのこと。私は最近仕事の緊張で眠れないことが多々ありまして楽しみであります。
さて、食いしん坊の私は今回カレーを目当てに入店したのでカレーに戻ります。

こちらのカレーは22種類ものハーブを使って作られている健康と美容のための手作りカレー。
大山鶏のガラを丸二日かけてスープを取り丁寧に作っていらっしゃるとのこと。
何でもカレーは食べる漢方薬なんだとか。発汗、健胃、抗酸化作用があるそうで、新陳代謝を高めて食欲を増進、胃腸の働きを高めて疲労を回復するんだとか。
22種類分の説明をすると長くなりそうなので、ぜひ興味があったらお店にいってみて欲しいです☆
さてさてテイクアウトして我が家で実食するであります。


うーむいい香り!美味しそうですねえ。レッツゴーぱくり!

うおわ!うまああああああああああい!
ウマ酸っぱい!何重もの深い味わいを感じるうううううううううううううう!
あれですよ。じっくり煮込まれて作られたカレーの濃厚の美味しさってわかる人はわかると思うんですが、まさにそれです。そこへハーブの専門家の優しさがギュッと込められてる感じ。
母と妻と同居しているわけですが、もう女性陣の評価がとても高いことたかいこと。(男性の私の評価だってたかかったもんね)
これね大切な話をするんですが
490円(税別)って安すぎでしょ?
ええの?山田さん。もうちょいこれ高くてもいいと思うんですよ。
ハーブつかって手間暇かけてめっちゃ美味しいですよ??ええの??w
なんていうか美味しさからもお値段からも優しさ溢れ出すぎなんですよね。感動しましたよ。ええ。
こちらクックパットでもスープやポタージュも販売されているらしいので、興味があるかたはぜひ利用してみてください。
うーーーーーーーーーーん。人々をの悩みを解決して幸せをつくっていくお仕事ってとっても大変なことも多いと思うんですが、本当に素敵なことだよなーと感じました。マジリスペクト!
アロマリーハーブリー
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1-11-1
コメント