
本日は国領駅をでて2分ほど、コクティーにあります鯛幸房さんのご紹介であります。
ここの鯛焼きが娘の大好物でして、前日夜から娘が絶対一緒に買いに行くと興奮していたので、開店まもない時間に行く事に(笑)


紅あずま(さつまいも)をつかった季節あんがデビューしたとのことで私はコチラを頼むことに。また、娘はボーノ、その他カスタードを買うように指示があったので3匹購入したのであります。
娘はまだ5歳なんですけども、はやくもちょい悪オヤジの世界にハマっているようで少し心配になります(笑)
ちなみにここのたい焼き焼いてるオヤジさんは、ちょい悪風な雰囲気もあってカッコいいオヤジさんです。
※雰囲気であって実際はとてもお優しいです(笑)

さーて出来上がりましたので我が家に持って帰ってきましたのであります。

ちなみに娘が入店と同時に、遠慮なしにカリカリ(鯛の周りの余った生地)くださーいといってしまったのですが、笑顔でサービスでつけていただきました。鯛幸房さんいつもありがとうございます。
からのーお楽しみたい焼きを実食であります。



パリッからのもっちもちいいいいいいいいいいい
これが全国3位、東京1位の国領の誇る絶品鯛焼きだあああああああああああいいいいい
おおおお美味しいいいいいいいいいい
あれなんですね。娘が食べたい食べたい言うくらいなので安定して美味しんですよね。ここのたい焼き。
美味しさの理由としてはとおおおおおっても素材にこだわってるんですよ。
100%北海道産の小麦粉をつかって独自の配合でブレンド。砂糖もてん菜のビートを使用。小豆もしろあんもそれぞれとっても素材にこだわりぬいているんだそう。
詳しい説明はお店の中に書いてあるので、ぜひとも買いに行った際にでも見てみてください!
子育て中の親として、安心して子供に食べさせれるのは嬉しいです。
ちなみに今回食べた季節あんの紅あずまですが、やさしい素材の味を生かしたお味でとても美味でありました!家族全員満場一致での美味しさとなります。
あと特筆するはボーノなのですが、我が家はこれが好きすぎて食べなれているのですが、鯛焼きなのにイタリアンなんですよね。ああ、なんかここのご主人がもうイタリア人にみえてきました。
ほいでもって、奥様から(間違っていたらごめんなさい)教えていただいたのですが、こんど鯛幸房さん鎌倉に支店を出すんだそうです!
すっげええええええ!おめでとうございます!
個人的に鎌倉大好き人間なので場所がどこだかハアハアしてざっくりとした場所をきいたところ、おそらくここらへんです。(鎌倉マニアの私だからきっとあってる)
というわけで、子供が食べたい食べたいを連呼する、こちらのタイ焼きは冗談ではなくとても美味しいのでぜひまだ食べたことが無い人は食べてみてくださいー
鯛幸房
〒182-0022 東京都調布市国領町2-5−15

コメント