本日は新選組のファンである私としてお詫びなのですが、実は近藤勇の生家跡には行った事がありませんでした。なぜか!?答えは簡単。地図でみると遠そうに思えたから。

↑調布市の一番右上。調布飛行場の先にあります。

なので私は近藤勇といえば西光寺さまの座像で子供のころから満足してしまっていたのですが、

ちょうふ通信始めたのにも関わらず生家跡にもいったことないと、読者の皆様と近藤勇ファンの皆様に申し訳ない気持ちがあったので、いざ出陣であります。

いざ行ってみると遠いと思ったらそこまで遠くも無かったなという印象でした。ただし府中と三鷹に挟まれた凄く特殊な場所にある関係で「え?府中?」「え?三鷹?」と少々混乱しました(笑)

生家跡ですが自転車をキーコキーコこいでみたら見えてきましたであります。
180624
あった!ここだ! Googleストリートビューでみるとこんな感じ。

野川公園の入り口にあるということを知らなかったのですが、まさに真横なので車が渋滞になってますね。(私がいったときはこんなに混んでませんでした)

近藤勇の近藤は養子に入った先の苗字の近藤でして、元々は宮川家の出身。三男"勝五郎"として産まれています。
180627
こちらが産湯の井戸だそうです。生家跡には特に当時の建物が残ってはおらず。近藤神社とこちらの井戸がある状態です。
180628
もちろん神社にも参拝しました。
今年も早い事であと少し!なんとかコロナ禍の影響が弱まって、来年がより良い年になるといいですね。
近藤神社の神様もきっと調布市民を見守ってくれていると思います!がんばろう調布!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
↑調布市を日本一に!クリックでランキング投票のご協力よろしくお願いいたします。