本日のご紹介は八雲台にある宝珠庵さんです。宝珠庵さんは国領駅前の狛江通りを甲州街道まで突き進み、更にそのまま北上したところにあります。
宝珠庵さんのTwitterをフォローしてみているのですが、美味しそうな写真tweetを何度もみた結果、ついに前日から脳内で"練乳ホイップ・コッペパン・練乳ホイップ・コッペパン"って心が騒いだんですよね。
そして気が付いたらお店の前に自転車でいっていたのであります。(大袈裟)
お待たせ致しました!メニュー改正の告知を致します🌭宝珠庵はタピオカドリンクと豆花に加え、今冬からコッペパンを始めます✨🎊11/24(火)のお昼過ぎから新メニュー発売いたします!よろしくお願い致します🤩✨#宝珠庵 #調布 #コッペパン #国領 #タピオカ #豆花 pic.twitter.com/6LhJEwV8tp
— 宝珠庵 (@HouJyuAn324) November 20, 2020
↑いやでもこれ、美味しそうでしょ(笑)
というわけで"練乳ホイップ・コッペパン"を心の叫びとして注文するわけです。タピオカも娘が好きな関係で"タピオカ・ミルクティー"も注文です。
(メニューの写真が光で反射してしまったので、是非、上記の宝珠庵さんのTwitterで詳しくみてください)
ちなみに宝珠庵さんには学割があります!
素敵な若者愛にニヤっとしつつ、お店のお二人とお話をさせていただきましたところ、調布愛がすごく深い!お人柄が温かく、とても素敵なお店だと感じましたわけであります。
からの"練乳ホイップ・コッペパン"を自宅に持ち帰っていくわけです。
どどーん!あえてドリンクを横倒しで撮影したのは意図的!
なにが伝えたいかっていうと持ち運びにとても便利!まったくこぼれません。
自転車で取りにいっても、野川の散歩で立ち寄っても、好きな場所にもっていって飲もうとするその時までこぼれません(笑)
これテイクアウトを沢山する私にとっては嬉しいポイントであります。
まずはタピオカミルクティーをいただきます。ゴクゴク!ほどよい甘さで美味しいです!
※ちなみに宝珠庵は個人的には黒糖ミルクティーも好きなのですが今回は戦略的チョイスです。
さて、少し飲んだところでお待ちかねの"練乳ホイップ・コッペパン"
ドーン!皿に収まってねえし(笑)
でかい!でもあれですよ。コッペパンだけデカくても練乳ホイップの量はどうなんでしょう?
ホイップがビッチリ!おしげもない練乳ホイップ量!!
これですよこれ、先っぽから最後まで練乳ホイップの世界!前日から脳内で求めていたものはこれなのです。これはもう我慢できずにパクり!
ホイップうんまー!予想してたけどコッペパンとの相性が抜群!!脳内の理想を現実にしてくれるコッペパン!!
ここにですね。タピオカミルクティーを合わせに行くわけです!あう!!
いろんなメニューがあって組み合わせを楽しめるのも宝珠庵の特徴だと思われるのですが、"練乳ホイップ・コッペパン"×"タピオカミルクティー"は最高のタッグということが判明しました!
※さらにこの組み合わせのほうが良いよってご存じの人いたら教えてください!
いやー満足まんぞく。こんど八雲台公園に娘と遊びにいったときにでも買い食いしちゃおっと(笑)
宝珠庵
東京都調布市八雲台1-33-7
コメント