DSC_3831
パリに匹敵するといわれている芸術の街こと調布(妄想)。この街に彫刻ストリートがあるのを皆様ご存じでしたでしょうか?私は知りませんでした!キリッ。。。すみません。

多摩川の土手沿いの電通大グラウンド前のバス停から約1キロほど狛江側へ"彫刻のある街づくり"として9点の作品が飾られているのであります。

見てくださいこのハイセンスな彫刻を!
DSC_3832
これ彫刻なん?と思ってしまった私の美術の成績はだいたい3!
この作品は彫刻ストリートの入り口にあったのですが、まさに入り口というにふさわしい感じがします。素晴らしいです。ブラボー

次歩いていきますね。次に100メートルほど歩いたところあったのがこちら!
DSC_3833
!!!!
木の枝に女性がひっかかってる?いや、きっと美術の成績が満点の人には違う何かが思い浮かんだのかもしれません。私はというと某マンガの風景を想像しましたが、詳しくは触れないでおきます。
木のフォルムがなんか丸っこくて可愛らしいですね。

次行きましょう次
DSC_3834
「やっほー!」ってお二人ともなにやってるんすか?かくれんぼっすか?
マジな目で見つめないでくださいよ。花々に囲まれてる感じで神々しいから、カメラに写りこんだ光も虹っぽいきれいな光になっちゃったじゃないですか。オーラ凄いですね。
2人で仲良くやってくださいね。

さてお次にいきましょか。
DSC_3827
あー思春期だわ。思春期。作品名も"童の夢"だそうで。わかりやすい。今日はじめてわかりやすい。
DSC_3826
このこは何を考えてるのかな?何を見つめてるんだろう。
DSC_3829
青空!雲一つもない!!!(電線はもじゃもじゃ)
うん!童の夢は空のように大きく果てしなくないとね。素敵!作品と作品の見つめる景色が一体になってる。晴れやかな気持ちになれました。大満足。

ということで、ちょうふ通信としての紹介はここまで。全部で9つ作品あるということは他にも残り5つあると思われるので、興味をもたれたかたは残りの彫刻をお散歩がてらぜひ見に行ってみてくださいー

彫刻ストリート(正式名称は良く知らない)
〒182-0025 東京都調布市多摩川7丁目付近から東のほうへ1キロ